2020/02/19

備える時

これまで、いつ来るのか?いつ始まるのか?と、3次元的な世界の崩壊を待つような気持でいた人も多いかと思いますが、それは「今始まった」と言う事が出来ます。

それは、「この瞬間」と言う意味や「今日と言う日」と言う意味では無く、2020年の訪れとともに始まったと言う事です。

意外と「社会システムの崩壊」が来ると言うと、映画の様に数時間や数日で全ての過程が起こるかのように間違ってイメージされている方もいると思うのですが、その過程は加速減速を繰り返しながら「年単位で進んで行く過程」になります。


そうした過程における最初のスタートダッシュが、今おきているのだと言う事です。

世界最大の人口を持つ中国でそれが始まっています。

現時点では、貿易の停滞によってジワジワと日本にも影響が出て来ている感じです。つまり、日本ではまだ加速は起きていませんが、ジワジワと崩壊圧力の蓄積が一定の規模を越えた段階で最初の衝撃が起こることになります。

その前に基本的な備えは済ませておくと良いと思います。

少なくとも、一般的な防災の備えを起点にして、それをひと回り大きくしておくと良いと思います。その程度なら、社会常識的にも受け入れやすいでしょうし、無駄も出にくいと思います。

その上で、あとどれだけの上乗せをするかは、各自の判断ですが、少なくともそうした備えだけでこの先の混乱は乗り越えられないので、あくまでも衝撃に対する緩衝材としての位置付けであることを認識しておくことも大切です。

従って、あまりおびえて過剰な備えに走らず、トータルで備えて行きたいですね。おびえない為の備えである訳で、冷静に淡々と進めて行きたいですね。

例えば、パニックに陥らないようにこうした変化を受け入れて、周囲の人々と支え合いながら進んで行くのだと言う精神的な備え等も含めて、幅広くバランスを取って行きたいと言う事です。

電子書籍「2016年~金融経済崩壊」を買って頂いた方は、必要に応じて軽く全体を確認しながら利用して頂けると嬉しいです。

また、それを持っていない方は、古い方のブログで過去にそうした記事に力を入れていた時期もあるので、探して参考にしていただけると良いかも知れません。

4 件のコメント:

  1. 砂見さん

    ブログの更新ありがとうございます。
    YAHOOブログから購読させていただいている者ですが、(電子書籍も読みました!)毎日ブログをチェックしています。
    最近はブログの更新が少ない・・・?と思っていたのですがYoutubeで動画をアップされていたのですね。
    以前は動画のリンクがブログにもあったかと思ったのですが、、
    (自分は動画あまり苦手なもので、でも砂見さんの動画なら見ます!)
    ブログにも埋め込み機能を使ってアップしていただけるといいなあと思った次第です。

    現実世界も変化している今この瞬間、砂見さんのお言葉で未来を楽しみに、そして今を冷静に見られております。
    本当に感謝しています。ありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. sweeetkissさん、ありがとうございます。言われて気づいたのですが、パソコンではタイトル下などにYouTubeチャンネルへのリンクが出してあるのですが、スマホには出てないですね。

      スマホ画面にも出そうとしてみたのですが、恥ずかしい様でなかなか顔を出してくれません。(笑)

      埋め込み機能は考えたことが無かったです。今の更新割合ですと、記事の更新が動画の更新に飲み込まれそうなので、取り合えず1つテスト的に埋め込みの記事を作ってみます。

      この先のブログと動画の連携方法も、上手く考えてみる必要がありそうですね。

      取り合えず、ブログと同じようにYouTubeの私のチャンネルも覗いて頂けると嬉しいです。次の埋め込み記事にリンクを貼っておきます。

      ご意見ありがとうございます。

      削除
    2. ブログの使い方の工夫については次の記事のコメントでもお伝えさせていただきました。
      お気づきの通り、スマホでは見え方が違うので、パソコンで表示されている部分に気づきづらかったりします。
      普段のブログ記事を見ている場合、コメントまではスクロールしますが、なかなか一番下までスクロールしてみることはないかと思います
      (一番下に表示されている電子書籍のラインナップなど)

      Googleアナリティクスで解析すればわかるかと思いますが、今はスマホで見ている方が8割といわれています。
      更新はパソコンからするのですが、見ているのはスマホということですね。

      見てほしいコンテンツを見てもらうには、スマホ表示での最適化というのは必要になってくるのかなと思いコメントさせていただきました。
      余計な情報かもしれませんがお役に立てましたらうれしいです。

      削除
    3. ありがとうございます。とても参考になります。

      自分がパソコンからばかり見ているので、そうした見方しか頭になかったのですが、確かにスマホから見て頂いている人の方が多いですね。

      基本、こうした事はなかなか苦手で決まった作業以外の事にはいつも四苦八苦なのですが、そんな視点も持つようにしてみたいと思います。(^-^)

      削除